columnコラム

エコな暖房・薪ストーブで豊かな時間を。

薪ストーブという暖房器具

現在はエアコンや床暖房が主流の暖房器具。
ご自宅に暖炉や薪ストーブがあるという方は少ないかと思います。
しかし、最近ではあえて暖炉や薪ストーブを選ぶ方も増えています。
今回は、暖房器具の中でも最近人気の薪ストーブについてご紹介させていただきます!

薪ストーブのメリット・デメリット

■薪ストーブのメリット
薪ストーブは、建物から独立しており、扉から内部に薪をくべて燃やします。
鉄製の本体が熱を放射するので、暖炉よりも部屋全体が温まりやすいのがメリットです。
また、一度本体が温まれば、熾火でも長い時間暖かく、さらに遠赤外線効果で、体の芯まで温まるという特徴も。
何より、暖炉や薪ストーブの揺らめく炎は人を癒し、心を落ち着かせます。
また、燃料には薪を使用するので、停電や災害時にも明かりや調理、暖房に使用できることもメリットです。

■薪ストーブのデメリット
薪ストーブは、火をくべてからすぐに部屋は温まりません。
また、煙突の掃除やメンテナンスにコストがかかります。(掃除・メンテナンスは1シーズンに2回ほど必要です)

初期費用もかなりの高額。本体が20万円~となりますが、薪ストーブ本体はかなり重いため、リフォームで設置する場合には炉台含めて700キロ程度の重さに耐えうる床が必要になり、補強工事が必要になることも。
トータルでは100万以上のコストになるでしょう。
また、燃料である薪は1日20キロ程度必要という話も聞きます。
平均ホームセンターでは薪は1キロ120円程度になります。
単純計算で1日2400円かかり、1カ月にすると72000円にも!
ただし、薪の専門業者や場合によっては森林組合などでも薪を販売していることもあります(要問合)ので、その場合はホームセンターよりも安価で購入できるはずです。
また、煙・匂いによる近隣への気遣いも必要です。
煙突を屋根より高くする、完全に乾燥した薪を使用する、などで煙は防げますので、近隣に配慮した工夫が必要です。

 

薪ストーブの楽しみ方

コストの面や近隣への配慮など、デメリットも多い薪ストーブですが、薪ストーブならではの楽しみ方もたくさんあります!

①料理
薪ストーブにの上に鍋やフライパンを置けるスペース(ストーブトップ)がありますので、シチューやおでんなどの煮込み料理が定番です。火加減はトリベット(鉄製の鍋敷き)でできますのでご心配なく!
また、炉内ではピザやローストビーフなどもでき、クリスマスのイベントにぴったりのメニューも色々できますね。

②こどもといっしょに楽しめる
小さいころは火は危険だからと遠ざける時期もあるかと思います。
その間もこどもは、薪を割り火をくべる親の姿をちゃんと見ているはずです。
そのうちに一緒に薪を割り、寒くなれば自然と薪を運び、火をくべる、成長したこどもの姿があるはずです。
薪ストーブの寿命はメンテナンスにもよりますが、何十年単位になります。
その間、薪ストーブは家族と一緒の時間を暖かく演出してくれるはずです。

③薪ストーブはエコでクリーンな暖房器具
薪ストーブがエコに最適な暖房器具ということはご存知でしょうか。

燃料である薪を燃やすことで発生した二酸化炭素は元々樹木が吸収していた二酸化炭素です。
排出した二酸化炭素は樹木が生長する際にまた吸収されていき、地球上の二酸化炭素濃度は変わりません。
このような二酸化炭素の循環は「カーボンニュートラル」と呼ばれ、気候変動・気候危機を回避するために必要な取り組みとされています。
近年では環境性能を重視した薪ストーブも開発されているなど、薪ストーブは決して古臭い、効率の悪い暖房器具ではありません。

 

薪ストーブをサブ暖房として使う

薪ストーブは最新家電のように、ボタンを押せばすぐに動く、といったものではありませんが、時間と手間をかけ、家族とともに楽しめる暖房器具は他になかなかありません。
さらに暖房器具としてだけでなく、調理器具にも照明器具にもなります。
炎の揺らぎで癒されながら家族で語らうこともできますね。
ただし、確かに薪代は月にかなりかかるし、薪を保管する場所も必要です。
お金だけでなく、手間も時間もかかる薪ストーブライフ。
そこでご提案したいのが、サブ暖房として薪ストーブを活用する方法です。
メインはエアコンやヒーターを使用し、例えば週末のみ薪ストーブを使う。
これならば薪代も薪の量もかなり削減できます。
他にもサブ暖房として、夜のみ薪ストーブを使うパターンもあります。
寝る前まで薪ストーブを使えば、熾火で朝もほんのり暖かいまま起床できます。

‐‐‐

いかがでしたでしょうか。アウトドアブームに伴って、薪ストーブの人気も近年上がってきていますが、メリット・デメリット、ランニングコストなども考慮して、自分に合った形で薪ストーブライフを楽しんでくださいね。

 

 

 

 

 

 

#contact見学・お問い合わせ

pagetop