columnコラム

ワイン好き必見!ワインの適切な保管条件とワインセラーについて

ボジョレー解禁です。

今年もボジョレーヌーヴォーの解禁が話題になっています。ワイン好きの方には嬉しい時期ですね。
ボジョレーヌーヴォーに限らず、ワインは他のお酒と比べ最もデリケートです。
保存状態が悪いと早く劣化してしまうのが特徴で、せっかく購入したワインもすぐに変質してしまいます。

反面、ワインは保存方法が適切であれば飲み頃まで瓶の中で熟成を続け、さらに深みを楽しむことができます。
今回はボジョレーヌーヴォーの解禁に伴い、適切なワインの保管についてお伝えしようと思います。

ワイン適切な保管の条件

<温度>
温度の高い場所はワイン変質の原因となります。
13〜15度の比較的涼しい温度が最適で、温度差の少ない場所が好ましいといわれています。
<湿度>
湿度は75%前後が最適です。
湿度が高すぎると、ラベルにカビなどが発生する場合があります。

<光>
日光はワインにとって大敵です。
日光があたることで「日光臭」という臭いを発生させるため、暗所での保管が最適だといわれています。

<空気>
ワインは空気に触れると酸化が進みます。コルク栓が乾燥して収縮し、そこから空気が入ってしまいます。
横にすることでワイン自体がコルク栓の乾燥を防いでくれることから、ワインのボトルは横に寝かして保存することが鉄則だといわれています。
<振動>

瓶内で静かに熟成しているため、振動は変質の原因になるといわれています。
なるべく振動の少ない場所に保存をしましょう。

<匂い>
コルク栓を通して匂いが吸着しやすいので、強い異臭を放つものの近くには置かないように注意しましょう。

 

ワイン保存専用のセラー

上記の通り、ワインの保管にはとても気を使うので、最近では自宅用のワインセラーが人気です。
ワインセラーは開封したワインをいい状態で保管し、未開封のワインを熟成するために使用します。
機能やサイズも様々あり、1万円から手軽に購入できる商品もあるので「より美味しくワインを楽しみたい」という方には非常におすすめです。

< ペルチェ式とコンプレッサー式 >
ワインセラーの冷却方法は主に「ペルチェ式」「コンプレッサー式」の2つが主流です。

「ペルチェ式」
1万円から4万円代と価格帯が安く、初心者の方にとても人気があります。また動作音も静かです。
デメリットとしては、冷却力が弱いため庫内の温度変化が大きくなりがちな点です。
またコンプレッサー式よりもランニングコストが高いといったデメリットもあげられます。


「コンプレッサー式」
冷却力に優れており長期の保管や熟成に優れています。
収納本数は10本程度から300本近いものまで。
また電気代もベルチェ式の1/4とされています。

デメリットとしては、ペルチェ式と比べて作動音と振動が大きいとされていることです。
冷蔵庫と同程度の動作音があり、配置場所に工夫が必要となります。

おさえておきたい、ワインセラーを選ぶポイント

ワインセラーにも様々は商品があり、
購入の際にはポイントをおさえながらご自身に最適な商品を購入することをおすすめします。

・用途に合わせて選ぶ
・本数で選ぶ
・配置場所で選ぶ
・メーカーで選ぶ

 

リフォームでワインセラーを増築

ワインセラーを使用することで、自宅でも手軽にワインの保管が行えますが、
「より本格的にワインを保管したい!」
「よりたくさんの本数を保管したい!」
といった方もいらっしゃるかと思います。

また店舗で使用したり仕事用に必要といった方には、思い切って専用の保管場所を増築する方法もあります。

当社、株式会社サカエデザインではオーダーメイド家具の制作実績や店舗リノベーションの実績もあり、 機能性やデザイン性に富んだご提案を得意としており、ワインセラー増築のご相談も随時承っております。

サカエデザインのオーダーメイド家具

サカエデザインのリノベーション

川崎市・横浜市を中心に活動をしており、優れたデザイン設計・施工会社をお探しの方は是非ご相談ください。

サカエデザインへのお問い合わせ

株式会社サカエデザイン
■TEL 044-982-9612

■instagram
instagram.com/sakaedesignpr/



#contact見学・お問い合わせ

pagetop