columnコラム

庭を潰して増築したい!部屋別費用相場と注意点を紹介

家族の成長やライフスタイルの変化によって家をリフォームする場合、いろいろな方法があります。庭を潰して増築するのは、多くの家で取られている方法の一つです。庭を潰して増築する際の費用相場と、増築の際に気を付けて欲しいポイントをご紹介します。

 

庭を潰して増築する場合の費用相場

リフォームや増築は、作る部屋によって費用が違います。これは庭を潰して増築する場合も例外ではありません。
増築する部屋別の費用相場をまとめましたので費用準備にお役立てください。

 

水回りの増築

浴室

75~250万円
※広さ2畳(約1坪)程度の場合

トイレ  70~200万円
※広さ1畳(約0.5坪)程度の場合


水回りの増築は部屋を作るだけでなく、配管工事が必要になるため金額が高くなりがちです。
トイレやユニットバスなどの設備本体の費用も必要になります。
水回りを複数付ける場合や収納などの機能を付ける場合は、その分金額も高くなりますので注意しましょう。

 

離れ・部屋の増築

離れや部屋の増築の場合、費用面積によって金額が変わります。

1畳(約0.5坪) 25~65万円
2畳(約1坪) 50~140万円
6畳(約3坪) 200~300万円
8畳(約4坪)  210~400万円
10畳(約5.5坪) 220~450万円

このほか、以下のような要素があれば、その分費用は高くなります。

 

施工費用が高くなる要素

■内装の材質やデザインにこだわる
■収納や窓の数
■上下水道を使う設備


内装や部屋のデザインはこだわればこだわるほど費用がかさみます。
細部までこだわって部屋を作る場合は、予算に注意しましょう。

また、先程も解説しましたが、水回りを作るとその設備と配管工事を行わなくてはいけません
以下の図は離れによく作られる水回りの相場費用をまとめたものです。

キッチン  50~100万円
ミニキッチン 28~50万円
洗面台 10~50万円


離れに水を使う設備を作る場合は、その分費用がかかることを覚えておきましょう。
離れを新たに作る場合は地盤工事も必要ですから、予算の計算に注意してください。

 

 増築に合わせて廊下も作る場合

渡り廊下  50~200万円
カーポートを廊下に代用した場合  10~50万円

 

離れと家をつなぐ渡り廊下を作る場合にもお金はかかります。
庭の状態によってかかる費用がかなり違いますので、見積もりを出すときに確認しておきましょう。
また、カーポートがある場合はそれをそのまま廊下として代用できることがあります。

その場合費用をかなり抑えられるので、カーポートがある場合は施工業者に渡り廊下として活用できないか相談することをおすすめします。

 

バルコニー・ベランダ・縁側の増築

1畳(約0.5坪)位のバルコニー・ベランダ  25~50万円
屋根なしの濡れ縁 20万円~
窓と壁付の縁側 100万円程度


設置する設備によって費用は変わりますが、部屋と同様こだわればこだわるほど費用は大きくなります
ほかの設備に比べれば低い金額ではありますが、予算に注意が必要なのは変わりません。

バルコニーのリノベーションなら株式会社サカエデザイン

庭を潰して増築する際の注意点

庭を潰して増築する場合、増築前に確認しなくてはならない要素や、増築後に必要な手続きがあります。
増築を検討する前に、以下のポイントを確認しておきましょう。

 

地域によって建物の高さやボリュームに制限がある

建物は地域によって建ててよい建物の高さやボリュームに制限があります。これは増築する部屋や設備はもちろん、既存の建物も影響を受けます。
既存の建物と増築した建物をつなげたために、建物の一部が制限に引っ掛かってしまったというケースもあるため注意が必要です。
制限を守って建設できるかは間取りの時点で調べなくてはなりません。
設備やデザインにこだわりをいかした増築をしたい場合は、事前に自分の住む地域がどのような制限を設けているかを調べておきましょう。

 

建ぺい率や容積率の確認

土地の制限は建物の高さやスペースだけではありません。
建ぺい率や容積率も制限の一つで、建物の床面積も影響を受けます。
建ぺい率や容積率の制限を超える増築はできませんから、既存の建物の建ぺい率や容積率を必ず確認しましょう

 

登記や固定資産税の手続きも忘れずに

床面積が変わる増築工事を行う場合、変更してから1ヶ月以内に「建物表題(表示)変更登記」を行わなくてはいけません
登記の際は施工を行った業者から数種類の書類をもらい、それを元に登記を行います。

「建物表題(表示)変更登記」は、自分で行うほか「土地家屋調査士」に代行を依頼できます。
代行を依頼する場合、代行費用が必要になります。増築に必要な費用とは別に用意しておきましょう。
また、増築をした場合、建物の再調査を行い新しい評価額を付け直します。この新しい評価額に固定資産税がかかるため、増築するとその分固定資産税も高くなります。

固定資産税の計算方法と、増築によって増えた金額の計算方法は、以下の通りです。

固定資産税の計算方法  評価額 × 1.4%(税率)
増額分の計算方法 工事費の4割分の金額 ×1.7%

 

まとめ

庭を潰して増築する場合、増築する部屋の広さ・デザイン・設備によって費用は大きく変わります。住宅のある土地によって増築できる大きさや内容が違いますので、まずは自分の家と庭でどんな増築ができるかを確認することが重要です。
増築を検討していて困ったことがあれば、まずは専門家に相談しましょう。


「サカエデザイン」でも、増築に関するご相談をお受けしています。
「庭を潰して離れを増築したい」「増築を検討しているが、増築できる余裕が今の間取りにあるか知りたい」というご要望がある方は、ぜひご相談ください。

サカエデザインには、リフォームや増築など住宅に関する豊富な知識と経験があるスタッフが在籍しています。お客様のご相談に対して、人と人が自然と繋がる住まいづくりを大切に、前向きな姿勢で対応します。

おすすめの記事はこちら

#contact見学・お問い合わせ

pagetop